タグ:pickupが付いている記事一覧
EC-CUBE3にバージョンアップ!絶対に入れておきたいプラグイン8選
EC-CUBE3にバージョンアップしてから、主要な機能のみをコアとして、インストール時から用意し、それ以外の部分は、プラグインとして分けていくという方針になりました。そのため、バージョン2系を使っていた人からすると、機能が減っている!ように感じますが、おおよその機能はプラグインとしてリリースされてきていますので、必要に応じて、プラグインを追加していくことができます。
【Googleアナリティクス】スマホ対応・電話番号タップを計測する設定方法
googleが提供しているgoogle アナリティクスは、無料で多くの機能を提供してくれており、ウェブサイト運営には欠かせないツールです。 これがなかったら、どうやって改善やリニューアルのタイミングをはかるの?ってぐらいです。でも、スマホなどで、電話タップをした場合の計測はどのように行えば良いでしょうか?
auのCMに一寸法師がっ!?
最近のCM動画で一番好きなものの1つに、auの桃太郎、浦島太郎、金太郎が登場する アノ シリーズです。ビックリしたのは隠れキャラとして、「一寸法師」が、各CMには隠されているとのこと。
長〜〜〜いURLを短くして伝えやすくするワザ!
長いURLや、日本語がはいったURLを友達に転送しようとした時、、、 長くて長くて、送った友達にすら『あやしい!』そう思われてしまう事がありませんか? また、お客様へURLを転送する際、あまり長いとメールの端で折り返されて、うまく開かれなかったりと、、 あまりいい事がありません。 そんな問題を解決する為に、URL短縮サービスをご紹介します。
訴求力抜群なCSS3 イメージエフェクトボタン 3タイプ!
最近のウェブサイトでは楽しいリアクションを表現するためにあらゆるアイデアが使われていますが、最もシンプルでエレガントな方法はCSSを使うことで、とりわけCSS3ではユニークな手法が取り入れられています。
スマホ対応ウェブサイトのためのWordPressベストプラグイン
WordPressはそもそも、一般的なブロガーのためのものだったはずです。 プログラマーは彼ら一般的なブロガーのためにツールを作り、すぐに使えるようにしたはずです。そのブロガーが今、複数のサイズのスクリーンに対応させるために、少しの手助けなるのが、今回紹介するプラグインです。 最小限のコード修正で、モバイル端末、タブレットからより大きなPCまで、すべてのスクリーンサイズでサイトを見やすいものにすることです。
あなたのSNSのエンゲージメントを強化するための3つのツール
自分のコミュニティーの構築は本当に必要なのかどうか、何が実際にSNSのメリットなのかSNSを深く分析する前に検証し、複数のSNSを使いこなす為のツールをご紹介します。
ホームページのコンバージョンを上げる4つの簡単な方法
見やすく分かりやすい『CTAボタン(アクションボタン)』は、ホームページのコンバージョン率に大きな影響を与えます。 目的へ誘導する為のボタンをデザインをする時は、さまざまな要因を考慮することが必要です。色、コントラスト、ボタンのコピーや、ボタンのすぐ横に『視覚的なきっかけ』を入れることもあります。 つまり、ホームページのほんの小さな部分を占める『CTAボタン』をどのようにユーザーに見せれば一番効果的なのかを考え、ボタンの大きさとは釣り合いのとれない、相当の時間を『CTAボタン』に費やさなければならないという事です。