コミュニケーションで役に立つ配色ピックアップツール 厳選6つ

ウェブデザイン ホームページ制作 仕事効率アップ

ホームページ制作、チラシ作成に活用できる配色ツールのご案内です。
この配色ツールがあるだけで、クライアントとのコミュニケーションがうまくいくことでしょう。デザイン上悩んだ時も参考に出来るツールをピックアップしてみました。

 

写真をもとに配色をピックアップ

写真から配色をピックアップ

Adobe社が提供してくれている Adobe Color CC は、iphone や android などで撮影した画像から配色をピックアップする事ができるウェブサービス。
もちろんパソコンからの使用も可能で、写真を使ってのコミュニケーションは、クライアントとの話し合いをスムーズに進めてくれる事でしょう。

Adobe Color CC

 

直感的なイメージから配色を生成

指定色から配色をピックアップ

指定する色を1〜4色設定し、比率から配色を生成してくれます。
漠然としたイメージから配色を生成したい場合や、写真をもとに配色をピックアップしたところから、さらに細かく作り混んでいく時には役に立ちます。
配色イメージのプレビューも表示されるので、クライアントとのコミュニケーションのツールとしても役に立ちます。

Paletton

 

指定の色から配色を生成

配色をピックアップ

スペースを押す度に配色をピックアップしてくれます。
面白いところは、5色の中から、鍵マークをクリックしてすでに使用したい色を固定にすると、それに合わせてその他の色をピックアップしてくれる事です。
画面上で見ながら配色をしたい場合には、デザインが出来る前でもクライアントは納得してくれるでしょう。

Coolors

 

googleの配色ピックアップ拡張機能

Google Chrome拡張機能ツール。
インストールしておく事で、ホームページに使用されている画像の配色を取得する事ができます。
わざわざダウンロードする手間が省けます。

Palette for Google Chrome

 

背景色と文字色のバランスをチェック

配色と文字のバランスをチェック

指定の色をチョイスして、黒バック、白バック、指定色が背景色、指定色が文字色と、それぞれのバランスのチェックをしてくれます。
いちいちhtmlで作ってみたり、photoshop で作ってみなくても、一発で表示具合が確認できます。
かたくなに配色イメージを変えないクライアントも、これで説得すれば一目瞭然です!

Coleure

 

日本の伝統色を選ぶ

日本の伝統色を知る

日本の昔から使われている色を CMYK RGBにして表示してくれます。
この色をベースに「和」の配色を作る事も可能ですね。

Nippon Color

 

まとめ

今回はクライアントとコミュニケーションをうまく図る為の配色ツールとしてピックアップしてみました。
配色は、慣れてもなかなかイメージしづらいもの。
発注側はさらに慣れていないので、余計にイメージができません。口頭の説明であったり、参考サイトを見ていてもイマイチ頼りないもの。
具体的に各色のバランスをみせることで、潜在的に眠っている配色イメージのヒアリングにも伝わると思いますので、是非活用してみて下さい。